2020年度前期・朝ドラ『エール』で流れてくるメインテーマ曲・サウンドトラックなどの音楽・BGMを担当している「瀬川英史(せがわえいし)」さんについてまとめています。
朝ドラ主題歌「GReeeeN」の新曲「星影のエール」の詳しい情報はこちらから!
-
-
エール(朝ドラ)主題歌の歌詞と発売日|GReeeeN「星影のエール」
朝ドラ『エール』のオープニング主題歌を「GReeeeN」が担当!楽曲は「星影のエール」に決定しました。 テーマ曲サウンドトラックを担当した「瀬川英史 」さんの情報はこちらから! 窪田正孝主演・朝ドラ『 ...
続きを見る
特にドラマのエンディング主題歌は印象に残りがちですが、BGMになってくるとどういうわけだかそれほど記憶に残ったりしません…。
ドラマ全体を通して音楽を占めているのは明らかにサントラなのに…。演出やシーンの変化によってとても重要な役割なので、こちらではサウンドトラック(BMG)にスポットを当てていきます。

ページコンテンツ
スポンサーリンク
朝ドラ『エール』サウンドトラック・オープニングテーマ(BGM)音楽は瀬川英史!
エール あらすじ
●明治42年、福島の老舗呉服店に、古山裕一が誕生して跡取り息子として育てられる。
青年を迎えた裕一(窪田正孝)は、家族に気づかれないようイギリスの作曲コンクールに応募して、見事上位入賞をした。
入賞したのが新聞記事に掲載され、それを見た愛知に住む関内音(二階堂ふみ)は、手紙を送り文通をはじめる。
福島と愛知県豊橋市。遠距離にも関わらず、二人はやがて結婚することに。
しばらくすると、上京した2人は個性的な方たちとの出会い、不遇の時代を克服し、いくつものヒット曲を世に生み出していく。
しかし世界は第二次大戦へと突入し、日本も参戦。
裕一は軍の希望で戦時歌謡を作曲するのだが、自分が制作した歌を歌って戦死していくのを考えると心を痛めていた。
戦後、古山夫妻は、傷つき落ち込んだ人々の心を音楽の力で勇気付けようと、音楽を奏でていく。

戦前・戦中・戦後に作られた古関裕而氏の楽曲をアレンジしたものはあるのかにも注目が集まる。
サウンドトラック・オープニングテーマ(BGM)の発売日は?
朝ドラ『エール』サウンドトラック・オープニングテーマ(BGM)の発売日は2020年5月27日です。
-
-
音楽配信サービスの邦楽聴き放題はこれ!サブスクおすすめコスパ最強アプリは?
動画配信サービスが当たり前の時代になってきた世の中、次は音楽サブスク・音楽配信サービスというものも近年増加傾向にあり利用しようと思っても、どれを選べばいいのか悩んでしまいます。 邦楽聴き ...
続きを見る
「瀬川英史」簡単なプロフィール/経歴
朝ドラ『エール』のサウンドトラック・オープニングテーマ(BGM)を担当したのは「瀬川英史」さんです。
瀬川英史(せがわえいし)
ドラマを彩る音楽を担当するのは、作曲家の瀬川英史さんに決定!
🎵ご本人のコメントや詳細はコチラ↓https://t.co/hCrHdljmlZ#朝ドラ #エール #朝ドラエール #3月30日放送開始 #瀬川英史 #福島 #豊橋
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) February 6, 2020
- 1965年生まれ、岩手県盛岡市出身
- 作曲家、編曲家
- 所属事務所:ミラクル・バス
「瀬川英史」さんは、1985年にシンセサイザー・プログラマー梅原篤の株式会社タイトロープに入社後、独立してシンセサイザーやプログラマーとして数々のレコーディングに参加して活動をしてきた。
CM音楽作曲家として活動を始動させ、現在までに2500本以上のCM音楽を作曲する。
1995年には、アンティノス(ソニー・ミュージックエンタテインメント傘下)よりパワーポップバンド「Hooper」のギタリスト、ソングライターとしてデビューを果たした。
サウンド&レコーディングマガジン誌に「CM音楽の作り方」(現在終了)という連載や、「コンポーザーが教える作曲テクニック99」等の執筆活動にも力を入れる。
2007年、劇伴の作曲家としても活動の幅を伸ばしていき、2012年には、サウンドトラックを担当したフランス短編映画「Le Dernier Jour de l’Hiver」がフランス国立映画祭イエール·レ·パルミエで最高音楽賞受賞した。

スポンサーリンク
瀬川英史のこれまでの音楽作品一覧
-
-
2020年春ドラマ主題歌・サウンドトラック一覧!令和2年4月~6月に飾ったアーティスト!
「2020年春ドラマ主題歌」4月~6月の期間に放送されるドラマ主題歌・サウンドトラック一覧として、まとめたものになります。※情報が入り次第、随時更新中! 2020年夏ドラマ主題歌・サウンドトラック一覧 ...
続きを見る
ドラマ音楽一覧
- 心がポキッとね(2015年、フジテレビ)
- 勇者ヨシヒコと導かれし七人(2016年、テレビ東京)
- 恋の三陸 列車コンで行こう!(2016年、NHK)
- スーパーサラリーマン左江内氏(2017年、日本テレビ)
- ダイアリー(2018年、NHK BSプレミアム)
- 今日から俺は!!(2018年、日本テレビ)
- エール(2020年、NHK)他多数
・勇者ヨシヒコと導かれし七人(テレビ東京・2016年)…勇者ヨシヒコ一行は、想像を超える冒険の末に魔王バルザスを倒した。
これによりこの度の旅も終わりかと思いきや、後に出現した仏から、バルザスは「知事のようなもの」で、より上位クラスの「総理大臣のような」世界を闇に葬ろうとしている魔王が存在する事実を知らされる。
その魔王の弱点である7つの部分を攻撃するためには7人の「玉人」の協力を得なければならない。
玉人を突き止める使命を持つ4人は、もう一度、しかもは経験値をリセットされてからの冒険を始める事になる。
豪華な顔ぶれ。
みんなみんな、ありがとう。
色んな思い出たくさんあるな。
今夜、いよいよ。
見逃すなよ。ムラ pic.twitter.com/DskVQ7CZ0Z— 勇者ヨシヒコ (@TX_YOSHIHIKO) December 23, 2016

子供心をくすぐるように意識して制作されているようだが、瀬川さんは一度もゲーム音楽を制作したことがない(笑)。
・今日から俺は!!(日本テレビ・2018年)…1980年代に注目を集めた「ツッパリ」を思い起こす超ド級のヤンキー・三橋貴志(賀来賢人)が、主人公の王道を崩壊する行動を繰り返しながら、不良高校生だからこその日常を送るという破天荒すぎるエンタメ青春ドラマ!
去年の今日。この今日俺ダンス動画を初めてアップしたんだなぁ。#清野菜名 #橋本環奈 #今日から俺は‼︎
今日俺展はいよいよ明日4日で終了‼️
👉https://t.co/360drik8Eu
映画まで待ってろよ〜👊✨#今日俺映画化 #今日俺展 pic.twitter.com/SCoDiebluy— 今日から俺は‼️劇場版7月17日(金)公開🎬今夏SPドラマも放送決定❣️ (@kyoukaraoreha_n) November 3, 2019

スポンサーリンク
まとめ
以上で朝ドラ『エール』のメインテーマ曲・サントラ(BGM)を務めた「瀬川英史」さんのこれまでの音楽作品について取り上げてみました。
