2020年冬ドラマ『知らなくていいコト』のオープニング等で流れてくるテーマ曲・サウンドトラックなどの音楽・BGMを担当している「平野義久(ひらのよしひさ)」さんについてまとめています。
2020年ドラマ『知らなくていいコト』のエンディング主題歌を担当する「flumpool」の新曲「素晴らしき嘘」の歌詞と発売日の詳細はこちらから!
-
-
知らなくていいコト主題歌の歌詞と発売日|flumpool「素晴らしき嘘」
ドラマ『知らなくていいコト』のエンディング主題歌を「flumpool(フランプール)」が担当!楽曲は「素晴らしき嘘」に決定しました。 OPテーマ曲サウンドトラックを担当した「平野義久」さんの情報はこち ...
続きを見る
特にドラマのエンディング主題歌は印象に残りがちですが、BGMになってくるとどういうわけだかそれほど記憶に残ったりしません…。
ドラマ全体を通して音楽を占めているのは明らかにサントラなのに…。演出やシーンの変化によってとても重要な役割なので、こちらではサウンドトラック(BMG)にスポットを当てていきます。

ページコンテンツ
スポンサーリンク
知らなくていいコトサウンドトラック・オープニングテーマ(BGM)音楽は平野義久!
ドラマ『知らなくていいコト』のサウンドトラック・オープニングテーマ(BGM)を担当したのは「平野義久」さんです。
「平野義久」簡単なプロフィール/経歴
平野義久(ひらのよしひさ)
- 1971年生まれ、和歌山県新宮市出身
- 作曲家、編曲家
- 活動期間 2001年~
「平野義久」さんは、幼少期時代、5歳でヴァイオリンを始め、バロック音楽に引き付けられ、小学生の頃にはすでに独学で作曲をする。
高校卒業後、1992年に米国に渡りジュリアード音楽院の教授に師事。その後、イーストマン音楽大学に入学してから、クリストファー・ラウス氏とジョセフ・シュワントナー氏に作曲を体得する。1999年に帰国した後は、2001年に劇判音楽の作曲家としてデビュー。
そして、ピアニストの細田真子さんと「Bleu」というユニットを組み、CDを発売。現在もドラマ音楽など一緒携わることが多い。アーティスト「ALI PROJECT」の楽曲オーケストレーションやアレンジでも認知される。
デビューしてからアニメ音楽が中心となって制作していたが、2010年以降はドラマ方面にも勢力的に楽曲の幅を広げて活躍している。
サウンドトラック・オープニングテーマ(BGM)の発売日
ドラマ『知らなくていいコト』サウンドトラック・オープニングテーマ(BGM)の発売日は2020年3月4日です。
-
-
音楽配信サービスの邦楽聴き放題はこれ!サブスクおすすめコスパ最強アプリは?
動画配信サービスが当たり前の時代になってきた世の中、次は音楽サブスク・音楽配信サービスというものも近年増加傾向にあり利用しようと思っても、どれを選べばいいのか悩んでしまいます。 邦楽聴き ...
続きを見る
知らなくていいコト あらすじ
【特大スクープ🤳🤳】
ついに本編映像解禁‼️週刊誌記者ケイトのバリバリ働く姿、元彼&今彼との恋愛模様、さらに〝知らなくていいコト“を知ってしまった衝撃の運命…みどころありすぎの水曜ドラマになりそうです🤷♀️✨1話ゲストは倍賞美津子さんです🕺#知らなくていいコト #吉高由里子 #柄本佑 #重岡大毅 pic.twitter.com/OL3JaKvCQA— 【公式】1月期新水曜ドラマ「知らなくていいコト」1月8日スタート! (@shiranakute_ntv) 2019年12月14日
いくつものスクープを大衆に送り届ける週刊誌「週刊イースト」の記者・真壁ケイト(吉高由里子)は、ある時、シングルマザーとして成育させた母親が急死してしまう。
母が最期の言葉で伝えたのは、現在まで一切明かしたことのなかったケイトの父の名前だった。
びっくりすることに、みんなが知るハリウッドスターの名前を告げられ、冗談でありながらも、それらしい証拠も出てきたことで、ケイトは、出生の謎と父の隠された秘密に人生最大の『知らなくていいコト』に直面する…。
舞台は週刊誌編集部から、様々な現代社会の時事性の高い話の種を扱いながら、主人公が記者のみならず、人間として成長していく姿を1話完結で描写するお仕事系ヒューマンドラマ。

スポンサーリンク
平野義久のこれまでの音楽作品一覧
-
-
2020年冬ドラマ主題歌・サウンドトラック一覧!令和2年1月~3月に飾ったアーティスト!
「2020年冬ドラマ主題歌」1月~3月の期間に放送されるドラマ主題歌・サウンドトラックを一覧として、まとめたものになります。※情報が入り次第、随時更新中! 2020年春ドラマ主題歌・サウンドトラック一 ...
続きを見る
ドラマ音楽一覧
- ぴんとこな(2013年、TBS)※新屋豊と共同
- ゆとりですがなにか(2016年、日本テレビ)
- 先に生まれただけの僕(2017年、日本テレビ)※新屋豊と一部共同
- 花のち晴れ〜花男 Next Season〜(2018年、TBS)※新屋豊メインテーマ・一部劇伴作編曲
- 獣になれない私たち(2018年、日本テレビ)
- わたし、定時で帰ります。(2019年、TBS)※新屋豊と共同
- 知らなくていいコト(2020年、日本テレビ)他多数
・獣になれない私たち(日本テレビ・2018年)…常時笑顔で仕事は完璧、周りの人から可愛がられ、慕われている30歳の女性・深海晶(新垣結衣)。
けれども、何でも引き受けてしまうことで、気を遣い我慢しつづけいたら、仕事では次から次へと仕事を任され、更に奴隷のように使われてしまうことに…。
一方で、根元恒星(松田龍平)は「世渡り上手」で「人当たりがよく」、女性に人気の高いスゴ腕会計士。
そんな二人が偶然クラフトバーで知り合い、赤の他人であるが故に心の底から言い争う中にまで発展して、傷つきながら自分らしく歩みを進める様子を時に楽しく笑えて、時に切なく染みるように描写する。
本能のまま「野生の獣」のように自由に生きられたらラクと言うのに…「全ての頭でっかちなオトナ」に送り届ける、新たなラブストーリー。
#新垣結衣 、#松田龍平 W主演のドラマ「獣になれない私たち」が、今夜10時最終回😭
先日撮影も無事終了し、お二人に演出の #水田伸生 から花束が💐
今夜の最終回も放送後30分限定スペシャルプレゼントクイズ実施します❗️
詳しくは番組HPで ⇒ https://t.co/bSv688UpdK#日テレ #獣になれない私たち pic.twitter.com/VXyms06EeL— 日テレ公式@宣伝部 (@nittele_da_bear) 2018年12月12日

・わたし、定時で帰ります。(TBS・2019年)…32歳の独身OLの主人公・東山結衣(吉高由里子)は、かつてある心の苦しみを抱えてからというもの、「必ず定時で帰る」というモットーを突き通すワーキングガール。
「仕事は命を懸けるものじゃない」という意識で、どの人よりも力を注いで仕事を無駄なく終わらせプライベートも重点におく。
しかし、様々な社員が抱えている一人一人の悩みに真剣に寄り添い、時に振り回され、そして解消していく、そんなリアル社会で働くみんなを応援してくれる心温まるワーキングドラマ。
3ヶ月間、応援ありがとうございました‼️
皆さまに少しでも良い毎日が訪れますように☺️#吉高由里子 #向井理 #中丸雄一 #柄本時生 #泉澤祐希 #シシドカフカ #加治将樹 #佐々木史帆 #江口のりこ #梶原善 #酒井敏也 #内田有紀 #ユースケサンタマリア #わたし定時で帰ります #わた定 #tbs #火曜ドラマ pic.twitter.com/rfyYVEu3VU
— 火曜ドラマ「わたし、定時で帰ります。」11/6(水)DVD&Blu-ray発売決定! (@watashi_teiji) 2019年6月25日

スポンサーリンク
まとめ
以上でドラマ『知らなくていいコト』のサウンドトラック・オープニングテーマ曲(BGM)を務めた「平野義久」さんのこれまでの音楽作品について取り上げてみました。
