朝ドラ『スカーレット』で流れてくるテーマ曲・サウンドトラックなどの音楽・BGMを担当している「冬野ユミ」さんについてまとめています。
朝ドラ主題歌「Superfly」の新曲「フレア」の詳しい情報はこちらから!
-
-
スカーレット(朝ドラ)主題歌の歌詞と発売日|Superfly「フレア」
朝ドラ『スカーレット』のオープニング主題歌を「Superfly」が担当!楽曲は「フレア」に決定しました。 テーマ曲サウンドトラックを担当した「冬野ユミ 」さんの情報はこちらから! 戸田恵梨香主演の朝ド ...
続きを見る
特にドラマ主題歌は印象に残りがちですが、BGMになってくるとどういうわけだかそれほど記憶に残ったりしません…。
ドラマ全体を通して音楽を占めているのは明らかにサントラなのに…。演出やシーンの変化によってとても重要な役割なので、こちらではサウンドトラック(BMG)にスポットを当てていきます。

ページコンテンツ
スポンサーリンク
朝ドラ『スカーレット』オープニングテーマ・サウンドトラック(BGM)音楽は冬野ユミ!
朝ドラ『スカーレット』のオープニングテーマ・サウンドトラック(BGM)を担当したのは「冬野ユミ」さんです。
「冬野ユミ」簡単なプロフィール/経歴
冬野ユミ(とうのゆみ)
2日目の画伯は中島D!!!
ぽんぽこ。
ウルウルチェロの王子&フラット7つも難なく初見でバッチリの、みなつ嬢。 pic.twitter.com/Cc525mRltx— 冬野ユミ (@TonoYumiYumi) 2019年7月16日
- 愛知県名古屋市出身
- 作曲家、編曲家、ピアニスト
「冬野ユミ」さんは、3歳からピアノを学ぶ。10歳のとき、ハモンドオルガンに触れ、14歳でプロデビューを果たし奏者として演奏活動をスタートさせる。
学生時代より、ピアニスト、キーボーディストとして能力を活かすのと同時に、作曲家としては映像・劇伴音楽に取り組む。
1990年、前衛的なエレクトロミュージックグループ、アート・オブ・ノイズの影響を受け、実験的更にはジャンルレスな音楽を探求する音楽制作ユニットBANANAを結成。サンプリングを駆使したアルバム「叩き売りbanana」をリリース。
1995年、サウンド&レコーディング・マガジン主催、「Ecole alternative artists」にて細野晴臣に自身の曲「密林の河」が認められアルバムに参加。
2018年、ドラマ 「アシガール」のサウンドトラックが、iTunesチャートで連続第1位を果たす。以降、演奏家として活動をしながら、テレビ・ラジオといった作曲家としても音楽活動をしている。
オープニングテーマ・サウンドトラック(BGM)の発売日
朝ドラ『スカーレット』オープニングテーマ・サウンドトラック(BGM)の発売日は11月20日です。
-
-
音楽配信サービスの邦楽聴き放題はこれ!サブスクおすすめコスパ最強アプリは?
動画配信サービスが当たり前の時代になってきた世の中、次は音楽サブスク・音楽配信サービスというものも近年増加傾向にあり利用しようと思っても、どれを選べばいいのか悩んでしまいます。 邦楽聴き ...
続きを見る
スカーレット あらすじ
主人公・川原喜美子(戸田恵梨香)は、戦後まもなく、大阪から滋賀・信楽に訪ねてきた、絵を書くことにが優れた女の子。
父母と2人の妹との日常生活は貧困にあえいでいて、頑張り屋の喜美子は、幼いというのに一家の働き手であった。
15歳になった喜美子は、大阪で就職し、新たなる触れ合いによって、さらに成長する。
信楽に帰ってきたあとは、生まれ故郷の信楽焼に惹ひかれ、男性の多い陶芸界に駆け込む。
陶芸家・川原喜美子に向かって力を尽くす毎日が始まる。
ほどなく愛する男性と結婚し、二児を授かった喜美子。
仕事も家族もと、まい進の生活が続くのだが、結婚生活は筋書きどおりには進まない。
最愛の息子は陶芸の継承者となるも、やがて別離がくる。
喜美子の運命は波乱万丈とはいえ、そんな中で陶芸に関する熱い気持ちは変わることなく、自身が窯を開き、独自の信楽焼を見い出す。
陶芸家となって開業したというのに、貧乏はいつもどおりであるが、困った人を見放しておけない彼女を、頼る者は尽きることがない。
特に、喜美子の陶芸そして人間性に惹き付けられて揃った若者たちを、我が子同じくらいに愛し、見守って、育てていく。
彼女が苦しい状態にあるときに手助けするのは、これまでに助けた人たち。
喜美子は陶芸のルートに改めて願望を見いだし、新たな形で絆を結んだみんなとと共に前進していく。

スポンサーリンク
冬野ユミのこれまでの音楽作品一覧
-
-
2019年秋ドラマ主題歌・サウンドトラック一覧!令和元年10月~12月に飾ったアーティスト!
「2019年秋ドラマ主題歌」10月~12月の期間に放送されるドラマ主題歌・サウンドトラックを一覧として、まとめたものになります。※情報が入り次第、随時更新中! 2020年冬ドラマ主題歌・サウンドトラッ ...
続きを見る
ドラマ音楽一覧
- お買い物(2009年、NHK)
- 恋するキムチ(2010年、NHK)
- 迷子 (テレビドラマ)(2011年、NHK)
- 中学生日記(シリーズ転校生〜僕と君のメロディー)(2011年、NHK)
- 父の花、咲く春〜岐阜・長良川幇間物語〜(2013年、NHK)
- 徒歩7分(2015年、NHK)
- アシガール(2017年、NHK)
- アシガールSP 〜超時空ラブコメ再び〜(2018年、NHK)
- スカーレット(2019年、NHK)他多数
・アシガール(2017年、NHK)…主人公16歳の速川唯は、走るのが速いことが取り柄の女子高生。性格はマイペース。
戦国時代にタイムスリップしてしまい、遭遇した若君・忠清に一目惚れするや、彼を守るためにと足軽という形で野を駆け巡る。
恋から芽生えたデタラメなエネルギーはめぐり会う者を動かし、愛する人を一変させ、いずれ戦国時代を揺るがせてゆく物語。
💖束の間の和議💖
シリアスでは無いラブコメにこの空気感と品格
NHKの仕事に感服!!!!
アシガールは名作です❣❣
(今日は満月 ヘンデルに乗せて)#伊藤健太郎 #黒島結菜#アシガール #アシガールsp pic.twitter.com/lYQAa4BxcZ— ぷぅ太郎 (@jFA8r1VbW2l3SMA) 2019年8月15日

スポンサーリンク
まとめ
以上で朝ドラ『スカーレット』のオープニングテーマ曲、サウンドトラック(BGM)を務めた「冬野ユミ」さんのこれまでの音楽作品について取り上げてみました。
