ドラマ『ノーサイドゲーム』のエンディング主題歌を「米津玄師」が担当!楽曲は「馬と鹿」に決定しました。
大泉洋主演『ノーサイドゲーム』は、池井戸潤の最新小説を実写化されたもの。主人公の大手自動車メーカーの中堅サラリーマン・君嶋隼人が再起に力を振り絞るストーリー。
上司主導の企業買収に異を唱えた君嶋は、本社から工場へ左遷された上、ラグビーチームのゼネラルマネジャーの兼務も命じられ、昇進の道が途絶えた中、アストロズのチーム力を合わせて奮起する姿を描く。
今回は、ドラマ『ノーサイドゲーム』の主題歌に決定した「米津玄師」の新曲『馬と鹿』の歌詞や発売日情報、ネット上の反応など「米津玄師」さんの過去の音楽についても探っていきます。

ページコンテンツ
スポンサーリンク
ドラマ『ノーサイドゲーム』主題歌「馬と鹿」の歌詞と発売日、配信日はいつ?
2019年7月7日より放送されたドラマ『ノーサイドゲーム』の主題歌は「米津玄師」の新曲『馬と鹿』に決定しました!
主題歌「馬と鹿」の歌詞の内容は?
これまで、主題歌の告知など一切なく何の前ぶりもなく、君嶋隼人が弱小チーム・アストロズのメンバーを熱い演説の中で、気持ちを高ぶったクライマックスのタイミングで不意に流れてきたのが、米津玄師さんの新曲となる「馬と鹿」でした。
米津玄師 コメント
TBS日曜劇場「ノーサイドゲーム」の主題歌を担当させて頂きました。「馬と鹿」という曲です。大泉洋さん演じる君嶋が、逆境の中をひとつひとつ進んでいく様をどうにか音楽にできないかと探っていった末にこの曲ができました。素敵なドラマとご一緒できて嬉しいです。どうかよろしくお願いします。
— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) 2019年7月7日
米津玄師 MV「馬と鹿」Uma to Shika
「馬と鹿」歌詞一部(サビ)
これが愛じゃなければ
何と呼ぶのか僕は知らなかった
呼べよ花の名前を
ただ一つだけ張り裂けるくらいに鼻先が触れる
呼吸が止まる
痛みは消えないままでいい
Wow wow…

「呼べよ花の名前をただ一つだけ、行こう花の咲かないうちに、呼べよ畏れるままに花の名前を」と度々「花」と言う言葉が出てくるのだが、チーム一人一人の心境を物語っているのを1つに集約した心の内を語っているような歌詞に思える
主題歌「ノーサイドゲーム」の発売日、配信日はいつ?
ドラマ『ノーサイドゲーム』主題歌「馬と鹿」の発売日は2019年9月11日です。
配信日は現在未定です。分かり次第追記していきます。
【メーカー特典あり】 馬と鹿 (ノーサイド盤(初回限定)) (CD+ホイッスル型ペンダント(レザージャケ)) (内容...
-
-
音楽配信サービスの邦楽聴き放題はこれ!サブスクおすすめコスパ最強アプリは?
動画配信サービスが当たり前の時代になってきた世の中、次は音楽サブスク・音楽配信サービスというものも近年増加傾向にあり利用しようと思っても、どれを選べばいいのか悩んでしまいます。 邦楽聴き ...
続きを見る
ドラマ『ノーサイドゲーム』主題歌「馬と鹿」へのネットの反応は?
「馬と鹿」の歌詞耳コピ
米津さんの歌は歌詞からしっかり噛み締めたい派です!!!
セリフが被ってわからない箇所多々あり!
公式の歌詞が楽しみ!「これが愛じゃなければなんと呼ぶのか
僕は知らなかった」
好き好き好き!!!#米津玄師#馬と鹿#ノーサイドゲーム pic.twitter.com/iKH6JFoMjz— ハチハチ✩.* (@jolly_a_cstm) 2019年7月7日
ノーサイドゲーム、これからも見るかどうか考えたけど、エンディングが米津玄師で、これはもう見ようと思った。ドラマを見るか見ないかを主題歌で決めるのも珍しいな。#ノーサイドゲーム #米津玄師 #馬と鹿
— 若紫 (@suetsumuhana__) 2019年7月7日
「ノーサイドゲーム」面白い‼️
ラストで主題歌流れて来た時 。。。おおおお…めっちゃいい歌「え?え?…米津さんの声?え?誰?いやまさか…でもこれ絶対米津さんやん…え?」
終わってすぐ ググる→ 米津玄師 主題歌 「馬と鹿」と判明
うわぁうわー…………… 放心状態 ←イマココ
— みちまる* (@michi_ru_8) 2019年7月7日

スポンサーリンク
ドラマ『ノーサイドゲーム』の主題歌を担当する米津玄師をご紹介!!
-
-
2019年夏ドラマ主題歌一覧!令和元年7月~9月に飾ったアーティスト!
「2019年夏ドラマ主題歌」7月~9月の期間に放送されるドラマ主題歌一覧として、まとめたものになります。 2019年秋ドラマ主題歌・サウンドトラック一覧はこちらから!
続きを見る
「米津玄師」簡単なプロフィール/経歴
「米津玄師」さんをご存知の方もいると思いますが、簡単なプロフィール、経歴などをご紹介します。
メモ
米津玄師(ヨネヅケンシ)
この投稿をInstagramで見る
- 1991年生まれ、徳島県出身
- シンガーソングライター、イラストレーター、映像作家
- 本人名義アルバム『diorama』でソロデビュー(2012年)
- 所属事務所:ソニー・ミュージックレコーズ
「米津玄師」さんは、2009年より「ハチ」としてソロ活動を開始させ、ファンタジー性のある物語の深い楽曲をニコニコ動画にアップしては、若い層を中心に一世を風靡した。
メジャーデビュー以前は、ミュージックビデオやジャケットワークに至る外見のモデルまで、自身で行なっていた。
メジャーデビュー以降はバックアップも厚くなりサポートメンバーを入れてバンドサウンドを意識しての楽曲制作に移行し、兼ねてから意識して準備していた「大衆性に富んだJ-POP」の制作がアクティブ化するようになる。
「普遍的なものを作ることを軸に、日本人だからこそ、J-POPとして音楽を作りたい」と公言しており、歌謡曲など先人が確立してきたのをひもといて、歴史に根ざしているものをキャッチし音楽に反映することを念頭に置いて作業に取り組んでいる。
10代から50代の幅広い世代から高い評価を得ているお蔭で「このやり方は間違っていなかったんだ」を語った。
米津玄師ドラマ主題歌・挿入歌・タイアップ曲は?
- 『アンナチュラル』主題歌「Lemon」(TBS 2018年)
- 『ノーサイドゲーム』主題歌「馬と鹿」(TBS 2019年)
米津玄師 MV「Lemon」

ドラマ「アンナチュラル」の主題歌として起用されたが、奥底にあるのは「人の死」。
それをどう一曲に落とし込むかがポイントだったようで、最初は 「傷付いた人を優しく覆うような曲」 という方向で楽曲制作をしていたが、その間に「身内の死」を味わった。
米津さんの中で死という概念が崩壊し、出来上がった曲は 「あなたが死んで悲しいです」 という嘆きの歌に変わる。
歌詞の内容「Lemon」には、人の死に対する思いを歌った曲になった。
スポンサーリンク
まとめ
以上でドラマ『ノーサイドゲーム』の主題歌、「米津玄師」の『馬と鹿』の歌詞や発売日情報に、ネット上の反応など「米津玄師」の過去の音楽活動について取り上げてみました。
