ドラマ『ニッポンノワール-刑事Yの反乱-』のエンディング主題歌を「サザンオールスターズ」が担当!楽曲は「愛はスローにちょっとずつ」に決定しました。
OPテーマ曲サウンドトラックを担当した「松本晃彦 」さんの情報はこちらから!
-
-
ニッポンノワール テーマ曲・サントラは松本晃彦!ドラマ音楽(BGM)一覧
ドラマ『ニッポンノワール ―刑事Yの反乱―』の挿入曲のクラシックオーケストラ、オープニング等で流れてくるテーマ曲・サウンドトラックなどの音楽・BGMを担当している「松本晃彦」さんについてまとめています ...
続きを見る
賀来賢人主演『ニッポンノワール』は、数ヶ月の間に記憶を失くした状況の下でふと目を覚ました刑事・遊佐清春が、目の前にいる上司の女性刑事を殺した容疑でこれまで同僚だった刑事や周囲から追われるミステリー。
事の真相が近づくにつれ、未解決事件だった“10億円強奪事件”などの様々な事件へと繋がってくる。
今回は、ドラマ『ニッポンノワール』の主題歌に決定した「サザンオールスターズ」の新曲『愛はスローにちょっとずつ』の歌詞や発売日情報、ネット上の反応など「サザンオールスターズ」さんの過去の音楽についても探っていきます。

ページコンテンツ
スポンサーリンク
ドラマ『ニッポンノワール』主題歌「愛はスローにちょっとずつ」の歌詞と発売日、配信日はいつ?MV公開!
2019年10月13日より放送されるドラマ『ニッポンノワール』の主題歌は「サザンオールスターズ」の新曲『愛はスローにちょっとずつ』に決定しました!
#サザンオールスターズ の「#愛はスローにちょっとずつ」が日本テレビ系日曜ドラマ「#ニッポンノワール」の主題歌に決定しました📺‼️
主演は #賀来賢人 さん👮♂#サザン の楽曲がドラマのエンディングに華を添えます🎶
初回放送は10/13(日)22:30〜🎉 是非ご覧下さい👀✨https://t.co/wXBteA3jLF pic.twitter.com/PaGx5WSXYF— サザンオールスターズ official (@sasfannet) 2019年10月2日
主題歌「愛はスローにちょっとずつ」の歌詞の内容は?
2019年3~6月の期間にかけて開催された全国55万人動員というサザン史上最大規模となった全国ツアーにおいて楽曲制作された最新曲。
ライブで初披露した時は制作途中だったことで、タイトルに「(仮)」がついた表記になっていた。
桑田佳祐 コメント
「ツアーでお客さんとともに熟成させていく曲」
「いつかよりよいチャンスがあったら世に出そうと思っています」
引用:wikipedia
サザンオールスターズ – 愛はスローにちょっとずつ(Full ver.)
「愛はスローにちょっとずつ」歌詞一部(サビ)
もう愛なんて要らないさ
ひとりで生きるんだ
OH YEAH 君だけが
夢に訪れる

まだまだ余韻冷めやらぬ状態で、胸に響き、みんなが温かく包みこむような「寂しさ」と、一つの「愛」というフレーズを視聴者はどう沁み込んでいくのか。
優しくもせつなく気持ちを撫でてくれるような魅力があるラブバラードから、失恋した男性が孤独に日々過ごす寂しさや切なさが歌詞に書き下ろされている。
ドラマの展開によって連動していき、より深い意味が施されているかもしれんな。
主題歌「愛はスローにちょっとずつ」の発売日、配信日はいつ?
ドラマ『ニッポンノワール』主題歌「愛はスローにちょっとずつ」の発売日は、2019年7月16日に自身のデビュー40周年を記念した限定本『SOUTHERN ALL STARS YEAR BOOK「40」』に付属されている。
配信日は8月12日です。各音楽配信サービスから。
-
-
音楽配信サービスの邦楽聴き放題はこれ!サブスクおすすめコスパ最強アプリは?
動画配信サービスが当たり前の時代になってきた世の中、次は音楽サブスク・音楽配信サービスというものも近年増加傾向にあり利用しようと思っても、どれを選べばいいのか悩んでしまいます。 邦楽聴き ...
続きを見る
ドラマ『ニッポンノワール』主題歌「愛はスローにちょっとずつ」へのネットの反応は?
主演の賀来賢人と同じ事務所なのでサザンになったと思われますがたくさんの人に聴いてもらえるので良かったです。
埋もれさせてしまうのが勿体ない曲なので。私は毎朝目覚ましにしてます。




愛はゆっくり育んでいくもの・・・ではなく忘れていくものなのだという視点がものすごく良い。
天才の為せる技ですね。

スポンサーリンク
ドラマ『ニッポンノワール』の主題歌を担当するサザンオールスターズをご紹介!!
-
-
2019年秋ドラマ主題歌・サウンドトラック一覧!令和元年10月~12月に飾ったアーティスト!
「2019年秋ドラマ主題歌」10月~12月の期間に放送されるドラマ主題歌・サウンドトラックを一覧として、まとめたものになります。※情報が入り次第、随時更新中! 2020年冬ドラマ主題歌・サウンドトラッ ...
続きを見る
「サザンオールスターズ」簡単なプロフィール/経歴
「サザンオールスターズ」さんをご存知の方もいると思いますが、簡単なプロフィール、経歴などをご紹介します。
メモ
サザンオールスターズ
- 1977年3月バンド名「サザンオールスターズ」として再編
- 1978年「勝手にシンドバッド」でデビュー
- 2000年「TSUNAMI」累計販売枚数約293.6万枚
- 所属事務所:アミューズ
現在のメンバー
- 桑田佳祐(1956年生まれ、神奈川県出身)ボーカル、ギター
- 関口和之(1955年生まれ、新潟県出身) ベース
- 松田弘(1956年生まれ、宮崎県出身) ドラムス
- 原由子(1956年生まれ、 神奈川県横浜市出身) キーボード
- 野沢秀行(1954年生まれ、東京都出身) パーカッション
「サザンオールスターズ」さんは、1974年に、桑田佳祐さんと関口和之さんは青山学院大学で音楽サークル「AFT」(青山フォークサークルたびだち)で知り合ってから、その夏にAFTのメンバー達とロックバンド「温泉あんまももひきバンド」を結成する。
1977年バンド名「サザンオールスターズ」として再編して、翌年「勝手にシンドバッド」でデビューを果たす。
1985年に、原由子さんが産休に入り、サザンとしての活動も一旦活動を休止する。
1988年デビュー10周年を迎えた記念日に24thシングル「みんなのうた」を発売して、サザンとしての活動を本格的に再開した。
2008年、30周年という節目に「サザンという看板に頼らないで、サザンの活動だけをあてにしないで視野を広げていこう」というビジョンを選択し、53rdシングル「I AM YOUR SINGER」の発売と同時に、2009年以降メンバー個々の自由な発想による音楽活動を繰り広げるべくサザンオールスターズとしての活動を無期限休止にすることを発表。
2013年デビュー35周年に活動再開して、54thシングル「ピースとハイライト」を発表し、全国コンサート・ツアーを開始する。
2016年からの2年間は各自ソロ活動を行いつつも、約10年振りとなるアルバム『葡萄』を発売するや、オリコン首位達成により1980年代、1990年代、2000年代、2010年代の4世代において首位を獲得した偉業を成し遂げる。
デビュー40周年を迎えた2018年、再びサザンオールスターズの活動を歩んでいく。

サザンオールスターズドラマ主題歌・挿入歌・タイアップ曲は?
- 『ふぞろいの林檎たち』主題歌「いとしのエリー」(TBS 1983年)
- 『ずっとあなたが好きだった』主題歌「涙のキッス」(TBS 1992年)
- 『悪魔のKISS』主題歌「エロティカ・セブン EROTICA SEVEN」(フジテレビ 1993年)
- 『いつかまた逢える』主題歌「あなただけを 〜Summer Heartbreak〜」(フジテレビ 1995年)
- 『透明人間』主題歌「愛の言霊 〜Spiritual Message」(日本テレビ 1996年)
- 『Sweet Season』主題歌「LOVE AFFAIR 〜秘密のデート〜」(TBS 1998年)
- 『ハッピーマニア』主題歌「PARADISE」(フジテレビ 1998年)
- 『こいまち』主題歌「素敵な夢を叶えましょう」(関西テレビ 1998年)
- 『元カレ』挿入歌「TSUNAMI」(TBS 2003年)
- 『神様のいたずら』主題歌「この青い空、みどり 〜BLUE IN GREEN〜」(関西テレビ 2010年)
- 『流星ワゴン』主題歌「イヤな事だらけの世の中で」(TBS 2015年)
- 『ニッポンノワール』主題歌「愛はスローにちょっとずつ」(日本テレビ 2019年) 他多数
サザンオールスターズ - いとしのエリー 『サザンオールスターズ キックオフライブ 2018

原さんの著書『娘心にブルースを』においても、1979年に桑田佳祐さんからプロポーズを受け取ったとされた数日後に、桑田さんができたばかりの「いとしのエリー」を聴かせて、愛を前面に出したというエピソードが語られている。
スポンサーリンク
まとめ
以上でドラマ『ニッポンノワール』の主題歌、「サザンオールスターズ」の『愛はスローにちょっとずつ』の歌詞や発売日情報に、ネット上の反応など「サザンオールスターズ」の過去の音楽活動について取り上げてみました。

余韻に浸りながら物語と歌詞を照らし合わせてみるとより一層深いドラマになりそうやな!