ドラマ『トップナイフ―天才脳外科医の条件―』のエンディング主題歌を「JUJU」が担当!楽曲は「STAYIN’ ALIVE」に決定しました。
天海祐希主演『トップナイフ』は、外科医の中でも一握りの「手術の天才」が集結する”脳外科”を舞台に、たった0.1ミリの手先の乱れで患者の生死が決まる。
完璧が要され、手術はすべて成功して当然の中、医師(トップナイフ)たちが個々に抱える秘密と爆弾を巡る群像劇をリアルに描く。
今回は、ドラマ『トップナイフ―天才脳外科医の条件―』の主題歌に決定した「JUJU」の新曲『STAYIN’ ALIVE』の歌詞や発売日情報、ネット上の反応など「JUJU」さんの過去の音楽についても探っていきます。

ページコンテンツ
スポンサーリンク
ドラマ『トップナイフ』主題歌「STAYIN’ ALIVE」の歌詞と発売日、配信日はいつ?
2020年1月11日より放送されるドラマ『トップナイフ―天才脳外科医の条件―』の主題歌は「JUJU」の新曲『STAYIN’ ALIVE』に決定しました!
主題歌💿&PR映像公開🎬#トップナイフ の主題歌が #JUJU さんの「STAYIN' ALIVE」 に決定🎊 最高の医師(トップナイフ)たちにふさわしい、最高の主題歌(トップソング)がここに誕生🎶そんな主題歌が聞けるPR動画をお届け😆#天海祐希 #椎名桔平 #広瀬アリス #永山絢斗 #古川雄大 #宮本茉由 #三浦友和 pic.twitter.com/PgHgjKeXmi
— 【公式】「トップナイフ-天才脳外科医の条件-」 (@topknife_ntv) 2019年12月7日
主題歌「STAYIN’ ALIVE」の歌詞の内容は?
プロデュースは米津玄師やOfficial髭男dismなど、多くのアーティストへの楽曲提供やアレンジを行っているヒットメーカー「蔦谷好位置(つたやこういち)」が担当。
作詞:磯貝サイモン(いそがいさいもん)作曲:湯原聡史 (ゆはらさとし)
JUJU コメント
天海さんの大ファンである私は嬉々として今回も歌わせていただいております。
トップナイフの皆様も、そうじゃなくても日々生きていくのが大変な私達も、みんながトライアンドエラーを恐れず、有無を言わせずやってくる毎日と真っ向勝負することを厭わない気持ちになれますように…という気持ちを込めました 。
引用:トップナイフ―天才脳外科医の条件―公式
JUJU 『STAYIN' ALIVE』 Music Video
「STAYIN’ ALIVE」歌詞一部(サビ)
華麗に咲く花なら華麗に散っていけ
やり直せないミステイクも 笑い飛ばさえたらスパイス遠回りしたって損じゃない 理想ってなんだっけ?
一度きりの今なんだから 命枯れるまで逃さないでチャンス

そんな、常に張り詰めた現場に立たされた人達全てに、拭えない不安感やストレスなど、日々忙殺される連日から吹き飛ばして、人生乗り越えていこうと元気を与えてくれる歌詞内容になっている。
主題歌「STAYIN’ ALIVE」の発売日、配信日はいつ?
ドラマ『トップナイフ―天才脳外科医の条件―』主題歌「STAYIN’ ALIVE」の発売日は、2020年2月26日です。
JUJUのベスト・アルバム『YOUR STORY』 にも収録されており、発売日は2020年4月8日です。
配信日は2020年2月8日です。各音楽配信サービスから。
-
-
音楽配信サービスの邦楽聴き放題はこれ!サブスクおすすめコスパ最強アプリは?
動画配信サービスが当たり前の時代になってきた世の中、次は音楽サブスク・音楽配信サービスというものも近年増加傾向にあり利用しようと思っても、どれを選べばいいのか悩んでしまいます。 邦楽聴き ...
続きを見る
\amazonプライム会員ならさらにお得!Amazon music unlimitedは7000万曲/
ドラマ『トップナイフ』主題歌「STAYIN’ ALIVE」へのネットの反応は?
イントロが流れたら「あー、終わりかー!」ってなってそのままラストまで一緒に口ずさめるような主題歌だったらいいな。天海さん×JUJUさん最強タッグだと思う。
偽装の夫婦の時、ドラマのラストから主題歌流れるあたり楽しかったもんなぁ。— あーりん (@a_oasis426) 2019年12月7日
トップナイフの主題歌、最高に踊れそうな感じの曲なのでOPで踊るの期待しときます
— れん (@ren__o0o) 2020年1月5日
初回より面白かった!
それぞれの隠された背景
も出てきて気になる🤔
JUJUの主題歌とラストのダンスも凄く楽しみ😌❤︎— 織姫 (@zLmobveQO8zJgcJ) 2020年1月18日
トップナイフのダンス見たけど、STAYIN' ALIVEの気品のある色気を含んだ曲調とJUJUさんの声の組み合わせが最高だし、70年代風の衣装もダンスもドツボすぎる🤦🏻🤦🏻🤦🏻🤦🏻
— kazusa (@y_s412mgc) 2020年1月11日
トップナイフの主題歌、すんごく華麗で天海ちゃんにぴったりなんだけど、医療ドラマの主題歌としては気になる歌詞が散見するよね。散っていけとかやり直せないミステイク笑い飛ばすとか。
ま、エンターテインメントですからいいんですけど。#トップナイフ— 呼ばれてとび出て (@JUpUFK9yCMVxiLT) January 19, 2020

スポンサーリンク
ドラマ『トップナイフ』の主題歌を担当するJUJUをご紹介!!
-
-
2020年冬ドラマ主題歌・サウンドトラック一覧!令和2年1月~3月に飾ったアーティスト!
「2020年冬ドラマ主題歌」1月~3月の期間に放送されるドラマ主題歌・サウンドトラックを一覧として、まとめたものになります。※情報が入り次第、随時更新中! 2020年春ドラマ主題歌・サウンドトラック一 ...
続きを見る
「JUJU」簡単なプロフィール/経歴
「JUJU」さんをご存知の方もいると思いますが、簡単なプロフィール、経歴などをご紹介します。
メモ
JUJU
㊗️リリース日!
私にとって大好きなアルバムと大きな声で言いたいくらい大好きなアルバム「I」が本日リリースとなりました。今の私にできることすべてをギュッと詰め込みました。いろんな「アイ」がみなさまの心に届きますように!!https://t.co/nx5Ef9uhxd pic.twitter.com/lG1Ltdy9S1
— JUJU (@JUJUsonymusic) 2018年2月21日
- 1976年生まれ、広島県生まれ
- 歌手、作詞家、作曲家、編曲家
- 12歳でジャズシンガーを志し、18歳で単身渡米
- シングル「光の中へ」でメジャーデビュー(2004年)
- 3rdシングル「奇跡を望むなら...」がUSEN総合チャートでヒットする(2006年)
「JUJU」さんは、2004年にシングル「光の中へ」でメジャーデビューするも2年間は鳴かず飛ばすの日々を送り、それ以降2年間は全てパッケージ作品のリリースを凍結した。
それで、制作チームに入っていた音楽プロデューサーの川口大輔氏から、「ジャズシンガーになりたい」という夢を持っていたJUJUに対して、ジャズの影響を受けた歌い方を否定され、邦楽では日本語が濁って聴き手に届かないことからしっかり発音するように教えられる。
今までの自分を全否定されたような感覚に陥るが、指示通りに歌ったバージョンを過去のものと聴き比べた結果、川口氏の言葉が的確だった事を感じるようになり、「ジャズシンガーになりたい」という夢を一旦封印して活動することにした。
聴き手に寄り添うことを重要視する歌い方に変え、2006年3rdシングル「奇跡を望むなら...」が、有線やメディアからの注目が集まるようになり大ヒットする。
JUJUドラマ主題歌・挿入歌・タイアップ曲は?
- 『警視庁 失踪人捜査課』主題歌「Trust In You」(テレビ朝日 2010年)
- 『ギルティ 悪魔と契約した女』主題歌「この夜を止めてよ」(フジテレビ系 2010年)
- 『グッドライフ〜ありがとう、パパ。さよなら〜』主題歌「また明日...」(フジテレビ 2011年)
- 『もう一度君に、プロポーズ』主題歌「ただいま」(TBS 2012年)
- 『緊急取調室』主題歌「Door」(テレビ朝日 2014年)
- 『聖女』主題歌「ラストシーン」(NHK 2014年)
- 『偽装の夫婦』主題歌「What You Want」(日本テレビ 2015年)
- 『この声をきみに』主題歌「いいわけ」(NHK 2017年)
- 『ハケン占い師アタル』主題歌「ミライ」(テレビ朝日 2019年)
- 『トップナイフ―天才脳外科医の条件―』主題歌「STAYIN’ ALIVE」(日本テレビ 2020年)他多数
JUJU 『What You Want』Music Video

主題歌「What You Want」は、社会のルールに縛られ、わずらわしい人生を送ってきた人に鎧をまとっていたものを取って元々の自分を戻して、「欲しいものを素直に欲しがれるようになるといいな」という意味を含めた大人への応援メッセージを送る歌詞。
JUJU 「ミライ」Music Video full ver.

リアル社会においても、人は他人に助けてもらったり一方で支えたり、時々失敗しても「大丈夫!」と言ってくれることで、新しく前を向いて進むことができる。
自分自身と向き合い、「ミライ」へ向かって徐々に大人の階段を昇って成長していくような歌詞内容。
スポンサーリンク
まとめ
以上でドラマ『トップナイフ―天才脳外科医の条件―』の主題歌、「JUJU」の『STAYIN’ ALIVE』の歌詞や発売日情報に、ネット上の反応など「JUJU」の過去の音楽活動について取り上げてみました。
