ドラマ『後妻業』の主題歌をエレファントカシマシの「宮本浩次」が担当する事に決定しました。
木村佳乃主演『後妻業』は、その美貌、話術、大胆さで多くのオトコを魅了し、後妻という身分でその最期を“看取り”、結婚相談所を経営する柏木亨(高橋克典)と陰で営む後妻業のエースと協力して、数々の遺産を手に入れてきた天才・武内小夜子(木村佳乃)の物語です。
今回は、ドラマ『後妻業』の主題歌に決定した「宮本浩次」の新曲『冬の花』の歌詞や発売日情報、ネット上の反応など「エレファントカシマシ・宮本浩次」さんの過去の音楽についても探っていきます。

ページコンテンツ
スポンサーリンク
ドラマ『後妻業』の主題歌を担当する宮本浩次をご紹介!!
2019年1月22日より放送されるドラマ『後妻業』の主題歌はエレファントカシマシ「宮本浩次」のソロデビュー曲『冬の花』に決定しました!
🎉情報解禁🎉
あす夜9時スタート・新ドラマ
『#後妻業』の主題歌は…
宮本浩次 さんの「冬の花」に決定致しました‼️エレファントカシマシ宮本浩次さんのソロプロジェクトが始動✨
小林武史さんプロデュースによる「冬の花」は、あすの初回放送で、初めて聴く事ができます🎉
お楽しみに✨#カンテレ pic.twitter.com/w29RRifSIP— カンテレ (@kantele) 2019年1月20日
「宮本浩次」簡単なプロフィール/経歴
エレカシ「宮本浩次」さんをご存知かとは思いますが、簡単なプロフィール、経歴などを紹介します。
メモ
宮本浩次
- 1966年生まれ、東京都北区赤羽台出身。
- エレファントカシマシのボーカル、ギター
- 愛称「ミヤジ」
「宮本浩次」さんは、1981年にメンバー石森、冨永を中心とする中学の同級生でエレファントカシマシが結成され、RCサクセションなどのコピーから始められた。1986年には、冨永の高校時代の同級生であった高緑が加入し、現在のメンバーとなる。
1988年には、シングル「デーデ/ポリスター」アルバム『THE ELEPHANT KASHIMASHI』でデビュー。
1997年までの長い期間、売り上げ不振が続いており、レコード会社の契約が打ち切られ、しばらくメジャーから遠ざかるものの、フジテレビドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌に大抜擢された。
その15作目のシングル「今宵の月のように」は80万枚を超える大ヒットと飛ばした。その後は映画やドラマ、ライブ活動など大成功を収めます。
2019年、エレファントカシマシの総合司会兼ボーカルである宮本さんのソロプロジェクトがスタート。そのデビュー曲「冬の花」は、楽曲プロデューサー小林武史さんも加わり、後妻業ドラマ制作チームと話し合いを積み重ねながら完成されました。

スポンサーリンク
ドラマ『後妻業』主題歌「冬の花」の発売日、配信日はいつ?
ドラマ『後妻業』主題歌「冬の花」の配信日は2019年2月12日です。各音楽配信サービスから。
発売日は現在未定です。分かり次第追記していきます。
ドラマ『後妻業』主題歌「冬の花」の歌詞の内容は?MV公開!
宮本さんが作詞・作曲を手掛けた「冬の花」はドラマの為に書き下ろされたもので、繊細かつ重厚なサウンドが切なくも響き渡る曲調に仕上がっています。
宮本浩次さん コメント
「冬の花」はどんな気持ちで書き下ろしたのでしょうか?
ドラマにぴったり合うように木村佳乃さん扮する小夜子を思い浮かべました。台本も全て揃っておりましたし。またドラマのキーワードになる言葉をドラマのプロデューサーから打ち合わせの折、直接いただいておりました。
歌詞とタイトルに込めた意味を教えてください。
タイトルは初め、漠然と(真冬の花)にしておりました。それは、最後の最後に、晩節において、大きな美しい大輪の花を咲かせるイメージ、そういう思いです。
引用:後妻業 HP
木村佳乃さん コメント
冬の花
宮本さんのこの楽曲は、小夜子の背負った性(さが)をこの上なく悲しく 美しく 表現して下さっております。小夜子を演じる身として 背中を押して頂きました。
引用:後妻業 HP
企画プロデュース・栗原美和子 コメント
連ドラ『後妻業』は痛快サスペンスドラマですが、もう一つ大事な要素として“大人のラブストーリー”が在ります。
宮本さんには「そのラブストーリー部分を大いに盛り上げて欲しい」と依頼しました。見事にそのリクエストに応えて下さった『冬の花』を頂戴しました。主人公の裏の顔、つまりは切なさを表現して下さっています。
主題歌=宮本さんの声が流れた瞬間、視聴者は一気に切ないモードに引き込まれていくこと、間違いありません。
引用:後妻業 HP
「冬の花」歌詞一部(サビ)
泣かないで 私の恋心
涙はお前にゃ 似合わない
行け ただ行け
いっそ 私が行くよ
あぁ 心が笑いたがっている
宮本浩次-「冬の花」MV

スポンサーリンク
ドラマ『後妻業』主題歌「冬の花」へのネットの反応は?
エレカシの宮本さんがソロ活動するらしい!明日22日スタートのドラマ『後妻業』の主題歌だって!見るつもりなかったけど、これはチェックしなきゃー( *´艸)
— mari (@hooma84) 2019年1月21日




\amazonプライム会員ならさらにお得!Amazon music unlimitedは7000万曲/
エレファントカシマシ ドラマ主題歌・挿入歌・タイアップ曲は?
- 『月の輝く夜だから』主題歌「今宵の月のように」(フジテレビ 1997年)
- 『シンデレラは眠らない』OPテーマ「so many people」(日本テレビ 2000年)
- 『ホワイト・ラボ〜警視庁特別科学捜査班〜』主題歌「Destiny」(TBS 2014年)
- 『全力失踪』主題歌「今を歌え」(NHK BSプレミアム 2017年)
- 『宮本から君へ』主題歌「Easy Go」(テレビ東京 2018年)
- 『後妻業』主題歌「冬の花」(関西テレビ 2019年)
エレファントカシマシ「今宵の月のように」

エレファントカシマシ「Easy Go」Short ver.

スポンサーリンク
まとめ
以上でドラマ『後妻業』の主題歌、「宮本浩次」の『冬の花』の歌詞や発売日情報に、ネット上の反応などエレファントカシマシ「宮本浩次」の過去の音楽について取り上げてみました。
天才・武内小夜子は、次のターゲットを資産家の娘の中瀬朋美(木村多江)に狙いを定めるが、中瀬朋美の知り合いの私立探偵・本多芳則(伊原剛志)の力を借りることで、病床にふせる父の遺産を守ることを約束。
そんな、4人の間に取り巻くクセもある人物たちと共に、小夜子と柏木、朋美と本多の壮絶なバトルの火蓋が切って落とされることに!

2019年ドラマ主題歌OP/ED一覧
⇒絶対正義 主題歌の嘘とカメレオンとは?歌詞と発売日|ルイユの螺旋
⇒パーフェクトクライム主題歌BAND-MAIDとは?歌詞と発売日|Bubble
⇒よつば銀行 原島主題歌の歌詞と発売日|スガシカオ「遠い夜明け」
⇒ハケン占い師アタル主題歌の歌詞と発売日|JUJU「ミライ」
⇒私のおじさん(わたおじ)主題歌の歌詞と発売日|aiko「愛した日」
⇒イノセンス冤罪弁護士 主題歌King Gnu(キングヌー)とは?歌詞と発売日|「白日」
⇒グッドワイフ主題歌の歌詞と発売日|BUMP OF CHICKEN「Aurora」
⇒スキャンダル専門弁護士QUEEN主題歌の歌詞と発売日|YUKI「やたらとシンクロニシティ」
⇒初めて恋をした日に読む話主題歌の歌詞と発売日|back number「HAPPY BIRTHDAY」
⇒ゆうべはお楽しみでしたねOP曲そらるとは?歌詞と発売日|ユーリカ
⇒僕の初恋をキミに捧ぐ主題歌の歌詞と発売日|ディーンフジオカ「Maybe Tomorrow」
⇒トクサツガガガ主題歌の歌詞と発売日|ゴールデンボンバー「ガガガガガガガ」
⇒刑事ゼロ主題歌の歌詞と発売日|THE YELLOW MONKEY「I don’t know」
⇒メゾン・ド・ポリス主題歌の歌詞と発売日|WANIMA「アゲイン」
⇒人生が楽しくなる幸せの法則 主題歌TANAKA ALICEとは?Waiting For Uの歌詞と発売日は?
⇒家売るオンナの逆襲 主題歌の歌詞と発売日|斉藤和義「アレ」
⇒3年A組 主題歌の歌詞と発売日|ザ・クロマニヨンズ「生きる」