映画『青くて痛くて脆い』の主題歌を「BLUE ENCOUNT(ブルーエンカウント)」が担当!楽曲は「ユメミグサ」に決定しました。
吉沢亮・杉咲花W主演『青くて痛くて脆い』…大切な仲間と居場所が失われた大学生の青年が、嘘と悪意にまみれながら復讐していく青春サスペンス。
今回は、映画『青くて痛くて脆い』の主題歌に決定した「BLUE ENCOUNT」の新曲『ユメミグサ』の歌詞や発売日・配信日情報、ネット上の反応など「BLUE ENCOUNT」さんの過去の音楽についても探っていきます。

ページコンテンツ
スポンサーリンク
「BLUE ENCOUNT」の新曲「ユメミグサ」の歌詞と発売日・配信日はいつ?MV公開!映画『青くて痛くて脆い』主題歌
2020年8月28日より放映される映画『青くて痛くて脆い』の主題歌は「BLUE ENCOUNT」の新曲『ユメミグサ』に決定しました!
『青くて痛くて脆い』予告【8月28日(金)公開】
あらすじ
・大学生の田端楓(吉沢亮)と、秋好寿乃(杉咲花)の独り者同士の2人が、「世界を変える」という目標を上げて秘密結社サークル「モアイ」を設けるが、秋好は“この世界”からいなくなってしまった…。
秋好の存在なきあと、「モアイ」は社会人とのコネ作りや企業への媚売りを優先したただの“意識高い系就活サークル”に成り下がってしまう…。
取り残されてしまった楓の怒り、憎悪、すべての歪んだ感情が暴走していく……。そいつらをぶっ潰す。モアイをぶっ壊す。どんな手を使ってでも……。
楓は、秋好が叶えたかった夢を蘇らせるために親友や後輩と連携し【モアイ奪還計画】を企てる。青春ラストの世直しが、いま始まる。
主題歌「ユメミグサ」の歌詞の内容は?
田邊駿一 コメント
先生はこれまで様々な形の『青』を描いてこられたと思っています。
しかし今回の『青』には今までにないほど自分を重ねてしまう部分が多く、とにかく衝撃的でした。青春とは、扱い方一つでファンタジーにもなりサスペンスにもなるんだと。
この作品を彩るためだけに作った曲ではありません。僕から登場人物たちに宛てた手紙のような存在です。住野先生、原作ファンの方々、そして映画で初めてこの世界に出会うことになるみなさんに捧げます
引用:青くて痛くて脆い 公式
BLUE ENCOUNT『ユメミグサ』Music Video【映画『青くて痛くて脆い』主題歌】
「ユメミグサ」歌詞一部(サビ)
桜舞うあの日に帰り
あなたをもっと抱きしめてたならその涙背負ってあげられたかな
ありがとう共に過ごせて
何もなかった日々も愛せたんだ 覚えてて僕のこと
大人になんて なれやしないよ
大人になんて なりたくないよ

主題歌「ユメミグサ」の発売日・配信日はいつ?
映画『青くて痛くて脆い』主題歌「ユメミグサ」の発売日は2020年9月2日です。
配信日は2020年8月16日です。各音楽配信サービスから。
-
-
音楽配信サービスの邦楽聴き放題はこれ!サブスクおすすめコスパ最強アプリは?
動画配信サービスが当たり前の時代になってきた世の中、次は音楽サブスク・音楽配信サービスというものも近年増加傾向にあり利用しようと思っても、どれを選べばいいのか悩んでしまいます。 邦楽聴き ...
続きを見る
\amazonプライム会員ならさらにお得!Amazon music unlimitedは7000万曲/
映画『青くて痛くて脆い』主題歌「ユメミグサ」へのネットの反応は?
ユメミグサ
何回聴いても良いッッ!!
田邊さんの声
癒されるわぁー(o>ω<o)朝から色々な番組録画してたw
早く観たいな
ほいで主題歌んとこ
BLUE ENCOUNTって見るだけで
嬉しくなる(⸜( * ॑꒳ ॑* )⸝) pic.twitter.com/b68fO8Pcqr— pつばさq'ω'*) (@Bachi_BUGBOX562) July 1, 2020
この主題歌めっちゃ良さそうと思ってるので初聴きをエンドロールでと思ってたけど、思わず観てしまった…やっぱりいい曲。
天音くんもちょこちょこ映ってます! #岡山天音BLUE ENCOUNT 『ユメミグサ』Music Video(Movie Ver.)【映画『#青くて痛くて脆い』主題歌】 https://t.co/YGWug9EJcM
— daruma (@daruma0) August 15, 2020
青くて痛くて脆い
×
BLUE ENCOUNT"ユメミグサ"8/28映画公開🌸9/2 CD発売💿
(予告映像編集。歌詞付き)#青くて痛くて脆い#杉咲花 #吉沢亮 pic.twitter.com/SbOKEZRnDy
— ʰᵃⁿᵃʳⁱˢᵃ❀ (@hanaoooo11) July 12, 2020

スポンサーリンク
映画『青くて痛くて脆い』の主題歌を担当するBLUE ENCOUNTをご紹介!!
「BLUE ENCOUNT」簡単なプロフィール/経歴
「BLUE ENCOUNT」さんをご存知の方もいると思いますが、簡単なプロフィール、経歴などをご紹介します。
メモ
BLUE ENCOUNT(ブルーエンカウント)
- BLUE ENCOUNTを結成(2003年)
- 4人組ロックバンド
- 2014年9月「Ki/oon Music」よりメジャーデビュー
- 所属事務所:スリーハンドレットエンタテインメント
現在のメンバー
- 田邊 駿一(1987年生まれ、熊本県出身。ボーカル・ギター及び全ての曲の作詞・作曲を担当。
- 江口 雄也(1987年鹿児島県生まれ、熊本県育ち。ギター担当、リーダー。
- 辻村 勇太(1988年生まれ、神奈川県横浜市出身。ベース担当。
- 高村 佳秀(1987年生まれ、熊本県出身。ドラムス担当。
「BLUE ENCOUNT」さんは、2003年に、熊本高等専門学校で田邊、江口、高村の3人が出会う。
もともと田邊がテニス部に仮入部する予定であったが、部活が休みだったことから隣の軽音楽部に寄ってみると同じくテニス部志望の高村に出会ったのがきっかけ。そして、1学年下のベーシストを含む4人でBLUE ENCOUNTを結成。
バンド名の由来は、色入りの名前が売れるというジンクスを信じていたのと、田邊がレンタルショップで見かけた香港映画のタイトル「ブルーエンカウンター」から来ている。
2006年、当時のベーシストが脱退。江口、高村の高専卒業後、3人で上京。東京スクールオブミュージック専門学校渋谷に入学して、そこに一年先輩だった辻村がサポートとして参加。2008年に正式に加入。
2014年に「TIMELESS LOOKIE」を発売して、メジャーデビューを果たす。当時のインタビューで「2年後に日本武道館でライブをする」と公言していた。 2016年に武道館ライブが実現する。
2019年で結成15周年記念、そしてメジャーデビュー5周年となるメモリアルイヤーを迎えた。

スポンサーリンク
BLUE ENCOUNT 主題歌・挿入歌・タイアップ曲は?
主題歌一覧
- 『銀魂』オープニング曲「DAY×DAY」(アニメ 2015年)
- 『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』オープニング曲「Survivor」(アニメ 2016年)
- 『THE LAST COP/ラストコップ』主題歌「LAST HERO」(日本テレビ 2016年)
- 『小説・青くて痛くて脆い』テーマソング「もっと光を」(2018年)
- 『オー・マイ・ジャンプ! 〜少年ジャンプが地球を救う〜』主題歌「灯せ」(テレビ東京 2018年)
- 『ボイス 110緊急指令室』主題歌「バッドパラドックス」(日本テレビ 2019年)
- 『僕のヒーローアカデミア』第4期オープニング曲「ポラリス」(アニメ 2019年)
- 『あひるの空』オープニング曲「ハミングバード」(アニメ 2020年)
- 『青くて痛くて脆い』主題歌「ユメミグサ」(映画 2020年)他多数
BLUE ENCOUNT 『もっと光を』Music Video

著書・住野よるさんは、ブルエンから光を受け取ると共に、聴いた人それぞれが別の誰かに光を送り届けようとすることが出来ると語る。
「青くて痛くて脆い」の物語もそれであってほしいとして、読んだ人が光を感じることのできるように、その光をまた次の人にそれぞれの形で届けられるようにと願っている。
「もっと光を君に届けたくなったよ」という歌詞には、これまで悩んでいた苦悩や困難から希望の光を照らして導いてくれる。
BLUE ENCOUNT 『バッドパラドックス』Music Video【日本テレビ系土曜ドラマ「ボイス 110緊急指令室」主題歌】

普通であれば逆説から考えることによって、良い見解や決断が割り出されることもあるが、今回はその反対とされ裏をかいてよくない結果を招くという捉え方を歌詞に表現されている。
ドラマの内容に寄り沿った登場人物たちが深く考える程にお互いを苦しめてしまうさまをタイトルに表記している。
スポンサーリンク
まとめ
以上で映画『青くて痛くて脆い』の主題歌、「BLUE ENCOUNT」の『ユメミグサ』の歌詞や発売日・配信日情報に、ネット上の反応など「BLUE ENCOUNT」の過去の音楽活動について取り上げてみました。
