2019年12月にスタートするドラマ『悪魔の弁護人・御子柴礼司~贖罪の奏鳴曲(ソナタ)~』のオープニング等で流れてくるテーマ曲・サウンドトラックなどの音楽・BGMを担当している「島崎 貴光,佐々木 裕,コヤマヒデカズ(スマイルカンパニー所属)」さんについてまとめています。
『悪魔の弁護人・御子柴礼司』のエンディング主題歌を担当する「Lefty Hand Cream」の新曲「ポーカーフェイス」の歌詞と発売日の詳細はこちらから!
-
-
悪魔の弁護人・御子柴礼司 主題歌の歌詞と発売日|Lefty Hand Cream「ポーカーフェイス」
ドラマ『悪魔の弁護人・御子柴礼司~贖罪の奏鳴曲(ソナタ)~』のエンディング主題歌を「Lefty Hand Cream(レフティハンドクリーム)」が担当!楽曲は「ポーカーフェイス」に決定しました。 テー ...
続きを見る
特にドラマのエンディング主題歌は印象に残りがちですが、BGMになってくるとどういうわけだかそれほど記憶に残ったりしません…。
ドラマ全体を通して音楽を占めているのは明らかにサントラなのに…。演出やシーンの変化によってとても重要な役割なので、こちらではサウンドトラック(BMG)にスポットを当てていきます。

ページコンテンツ
スポンサーリンク
悪魔の弁護人サウンドトラック・オープニングテーマ(BGM)音楽は島崎貴光,佐々木裕,コヤマヒデカズ(スマイルカンパニー)!
ドラマ『悪魔の弁護人・御子柴礼司~贖罪の奏鳴曲(ソナタ)~』のサウンドトラック・オープニングテーマ(BGM)を担当したのは「島崎貴光,佐々木裕,コヤマヒデカズ(スマイルカンパニー)」さんです。
「島崎貴光」簡単なプロフィール/経歴
島崎貴光(しまざき たかみつ)
【島崎貴光】サンレコさんでも掲載していただきましたが、デジマートさんでも記事が公開されました♪ハイレゾ・コンデンサー・マイクSony C-100についてレビューさせていただきました(^^)/本当にこの価格帯で2ウェイ・カプセルは魅力的です!是非!!⇒(https://t.co/kIgwOEHu01)
— 島崎貴光 (@ProjectRin) 2019年8月22日
- 1978年生まれ、東京都出身
- 作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、原盤制作ディレクター
- 所属事務所:スマイルカンパニー
「島崎貴光」さんは、SMAP、A.B.C-Z、AKB48、NMB48など多数のアーティストへの楽曲提供・プロデュースを行い、その他ドラマ・アニメ・ゲーム・舞台・CMなどの音楽プロデュース、ディレクターといった原盤制作も手がける。
過去には、2006年第48回日本レコード大賞において、w-inds.「ブギウギ66」(作詞)、中ノ森BAND「Fly High」(作詞)の2作品で「レコード大賞金賞」を2作品同時受賞している。
2014年、9月に本人が主宰する作家育成講座「MUSiC GARDEN」を開講し「どこがダメなのか」「どうしてダメなのか」「どうすべきなのか」を、直接指導をしていき数多くのプロを輩出し続けている。
「佐々木裕」簡単なプロフィール/経歴
佐々木 裕(ささき ひろし)
- 1996年生まれ、東京都出身
- 作詞家、作曲家、編曲家
- 活動期間 2005年~
- 所属事務所:スマイルカンパニー
「佐々木裕」さんは、アーティスト・アニメ・ゲームなどの編曲をメインに活動している。
「コヤマヒデカズ」簡単なプロフィール/経歴
コヤマヒデカズ
札幌ありがとうーー
楽しかった
また北海道に歌いに来れたんだ
ってことを考えてたら
歌いながらとても感慨深くなったよ
みんなほんとにありがとね
今度は三人で pic.twitter.com/0iv26jITxX— コヤマヒデカズ ≒ ナノウ (@koyama_nanou) 2017年3月25日
- 9月2日生まれ、東京都出身
- CIVILIAN(シヴィリアン)ギターボーカル
- VOCALOIDプロデューサー名:ナノウ
- 所属事務所:スマイルカンパニー
「コヤマヒデカズ」さんは、中学の時に吹奏楽部に入部して、部室に置いてあるクラシックギターを遊びで弾いてからギターに関心を抱き、高校ではニルヴァーナやsyrup16gを聴くようになり、エレキギターを開始する。
その後、東京スクールオブミュージック専門学校渋谷卒業して、2007年1月まで「GRAND MANIA」というバンドでボーカル&ギターとして活動。
2008年11月、ボカロP「ナノウ」という名義で『カナシキヒステリックガール』を初投稿して注目を浴び勢力的に活動する。
2016年7月「Lyu:Lyu(リュリュ)」から「CIVILIAN」に改名し同年にメジャーデビュー。ギターボーカル、ベース、ドラムの3人で構成されているスリーピースバンドとして活躍中。
CIVILIAN 『赫色 -akairo-』 MVhttps://t.co/ImpwxFe2Q9
— コヤマヒデカズ ≒ ナノウ (@koyama_nanou) 2017年10月20日
サウンドトラック・オープニングテーマ(BGM)の発売日
ドラマ『悪魔の弁護人・御子柴礼司~贖罪の奏鳴曲(ソナタ)~』サウンドトラック・オープニングテーマ(BGM)の発売日は2020年1月15日です。
-
-
音楽配信サービスの邦楽聴き放題はこれ!サブスクおすすめコスパ最強アプリは?
動画配信サービスが当たり前の時代になってきた世の中、次は音楽サブスク・音楽配信サービスというものも近年増加傾向にあり利用しようと思っても、どれを選べばいいのか悩んでしまいます。 邦楽聴き ...
続きを見る
悪魔の弁護人・御子柴礼司あらすじ
【島崎貴光】12/7スタートのドラマ「悪魔の弁護人」のダイジェスト公開です!(https://t.co/GueaVAjcDK) 音楽プロデュース・劇伴音楽担当♪ダイジェストでは、作ったメインテーマと佐々木裕の作った岬のテーマを使って頂いています。ヴァイオリンは高嶋英輔さん!是非ご覧ください♪ #悪魔の弁護人
— 島崎貴光 (@ProjectRin) 2019年11月26日
非情な手腕で勝訴をもぎ取る主人公・弁護士・御子柴礼司は、どんな手を使ってでも勝利を手にする。
そこに、就活中の日下部洋子はハローワークで紹介され、ヤバい事務所とは知らずに就職してしまった事務員。
ある日、思いがけないことによって、洋子は御子柴が以前に凶悪犯罪を犯した元少年Aであることを把握してしまう。
いかような依頼人でも、どんな手段を使ってでも例外無く勝たせる悪魔の弁護人のその戦慄の過去とは一体なんなのか?前代未聞のヒューマン法廷ミステリーの幕が上がる。

御子柴礼司が過去に犯した罪の真相に差し掛かるにつれて、アコーディオンやヴァイオリンの音色が心に突き刺さるモノになりそうやね。
スポンサーリンク
スマイルカンパニー(島崎貴光,佐々木裕,コヤマヒデカズ)のこれまでの音楽作品一覧
-
-
2020年冬ドラマ主題歌・サウンドトラック一覧!令和2年1月~3月に飾ったアーティスト!
「2020年冬ドラマ主題歌」1月~3月の期間に放送されるドラマ主題歌・サウンドトラックを一覧として、まとめたものになります。※情報が入り次第、随時更新中! 2020年春ドラマ主題歌・サウンドトラック一 ...
続きを見る
ドラマ音楽一覧
- 悪魔の弁護人・御子柴礼司~贖罪の奏鳴曲(ソナタ)~(2019年、フジ、東海テレビ)

スポンサーリンク
まとめ
以上でドラマ『悪魔の弁護人・御子柴礼司~贖罪の奏鳴曲(ソナタ)~』のサウンドトラック・オープニングテーマ曲(BGM)を務めた「島崎 貴光,佐々木 裕,コヤマヒデカズ」さんのこれまでの音楽作品について取り上げてみました。
